fc2ブログ
 
■プロフィール

川上動物病院

Author:川上動物病院
FC2ブログへようこそ!

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック
■月別アーカイブ
■カテゴリ
■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

春は…
春はもうそこまで来てるのに…

寒いですね

今日はメリーのシャンプーをしました。

これもとてもいいこにさせてくれるんですよ(笑)

meri.jpg

このあと、さらに爪切って、歯みがきして、耳そうじして、最後にごほうびタイム。

ご満悦で外を走り回って、水たまりにドボン。あ~あ。

まぁ、楽しそうなので、良しとします(笑)





スポンサーサイト



未分類 | 15:24:23 | トラックバック(0) | コメント(0)
お詫び
月曜日は、臨時休診とさせていただき、皆様に多大なるご迷惑を

おかけしました。大変申し訳ありませんでした。

本日より、通常通り診察しております。

季節の変わり目で、人間はもちろんワンちゃんやネコちゃんも

調子を崩しやすくなりますので、注意してくださいね。

未分類 | 16:06:15 | トラックバック(0) | コメント(0)
耳血腫
耳血腫・・・”じけっしゅ”と読みます。

DSCF4429.jpg

少しわかりづらいですが、写真の赤丸の部分に液体がたまってはれています。

液体がもっとたまると、耳全体がパンパンにふくれあがります。

原因は、耳がかゆくて頭を振ったり後ろ足でかくことによって起こった炎症によるものです。

垂れ耳のワンちゃんに多いですが、ネコちゃんにも起こります。

全身麻酔をかけて手術をしたり、針でたまった液を抜いて薬を飲んだりする治療が必要になる
のですが、処置のために何度も通ってもらったり、やっと治ったと思っても耳がくしゅっと
縮んでしまったり、なかなか大変な病気です。

現在当院では、耳のはれた部分にインターフェロンという特殊な注射液を注入して、
飲み薬を飲むという治療法をおすすめしています。

従来の治療法と比べ、治るまでの時間も早く、耳をテープなどで固定する必要もないので
ワンちゃん、ネコちゃんのストレスも少なくて済みます。

特殊な注射なので、注射の費用は少し高くなりますが、通院と治るまでにかかる費用を考えると
トータルではむしろ安くなることの方が多いです。

原因となっている耳の処置をしたあと、その場で注射をしてそのままお帰りいただけます。

薬を飲んでもらって1週間後、もしはれがひいていなければもう一度注射が必要になりますが、
耳が縮んでしまうことも少なく、メリットは大きい治療法だと思っています。



未分類 | 17:33:40 | トラックバック(0) | コメント(0)
狂犬病予防接種
平成24年度の狂犬病の予防接種がはじまりました。

市役所からのハガキはまだ手元に届いていないかと思いますが、
なにもお持ちいただかなくても大丈夫です。

4月になると狂犬病の予防接種やフィラリア予防のワンちゃんたちで
込み合うかと思いますので、ご都合のいい日に早めに来ていただくと
いいと思います。

フィラリアの血液検査をいっしょにすることも可能です。

前年の予防がしっかりできていたか血液検査で確認してから、
今シーズンの予防をまたしっかりとしてあげることをおすすめします。

当院では基本的に、5月末から11月末までの月1回の予防薬の投与を
おすすめしています。

フィラリアに関しては当院ホームページ内の「病気について」の中の
『フィラリア症』も参考にしてください。
http://www.kawakami-ah.com/pwm/health.html

詳しいことや質問などはお気軽にお電話ください。
TEL:0854-28-8500



未分類 | 12:23:11 | トラックバック(0) | コメント(0)
風が・・・
今日は風が強いですね。

ぽかぽかになる日が待ち遠しいです。
DSC_0071_convert_20120310113551.jpg


未分類 | 12:09:04 | トラックバック(0) | コメント(0)
メリー
meri2.jpg

今日は飼っている犬のメリーの紹介をします

ミニチュアダックス、メス、推定3~4歳

昨年まで広島の病院で勤務していたのですが、

そこから犬を譲り受けました。それがメリーです。

メリーは、以前「椎間板ヘルニア」という病気にかかって、

二回手術をしています。

少し、後ろ足に後遺症が残っていますが、日常生活に支障はありません。

毎日誰よりも元気に走り回っています。

写真は大好きな歯みがきをしているところ。


めり
おやつをもらえると思って、とても大人しくさせてくれます。(親バカですね 笑)

陽気で好奇心旺盛な、メリーと毎日楽しく過ごしています。

また、メリーの様子を報告しまーす


未分類 | 12:05:11 | トラックバック(0) | コメント(0)
ネコちゃん
ネコちゃんは、とても繊細で怖がりな一面があります。

お家ではリラックスして人間に気を許していても病院ではそんな訳にはいきません。

ネコちゃんの気持ちを考えるとそれもそうですよね。

知らない場所で診察台に乗せられて…恐らくそれだけでパニックになってっしまうのは

仕方ないことです。

私たちもなるべくストレスのかからない診察をするように、

日ごろからいろいろ考え、工夫しています。

少しでもストレスを感じさせない方法として、飼い主様にお願いしたいのは

怖がりそうなネコちゃんは、洗濯ネットに入れて来ていただくと

ネットが身体にまとわりつく感じがネコちゃんは安心することが実は多いんです。

見た目には、少しかわいそうと思われるかもしれませんが、

一度試してみてください。

病院は、どうしても動物にとって嫌な場所になってしまうことが多いです。

それを少しでもストレスを感じないように診察、治療を行うことも

私たちの務めだと日々、思っています。



未分類 | 17:49:45 | トラックバック(0) | コメント(0)
スノーボード
今年は一度もボードに行けませんでした・・・。

大山があんなにきれいに見えるのに。近くて遠い大山です。


学生の頃の思いでを少し。

北海道の帯広にある大学に通っていたのですが、年に何回かはドカ雪で学内にも

大量に雪が積もるんです。

そこでボード好きの友人たち(今はみんな立派な獣医になっているはず・・・)と

スコップを持ち出して野球場に集合します。

野球場って観覧用に芝生があって傾斜している部分がありますよね。

そこにせっせと雪を積み上げ傾斜をさらにきつくして、グランドとの境にある低い

フェンスにはジャンプ台を作って完成。

そう帯広ビッグエアーです。

若いって素晴らしいですね。


来年こそは、大山に行くぞ~。

未分類 | 10:35:07 | トラックバック(0) | コメント(0)
今日から3月
今日から3月です。

3月は別れのイメージがあって少し寂しい気がします。

開業してから、以前も来ていただいていたという飼い主様に

来て頂いたり、お電話を頂いたり、たくさんの励ましのお言葉と

父の思い出話を聞かせていただき本当にうれしいです。

本当にありがとうございます。

この病院を再開し仕事できる喜びをパワーに変えて

ますます頑張っていきたいと思います!







未分類 | 09:46:48 | トラックバック(0) | コメント(0)